- 1 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:08:00.98 .net
- https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0807/srb_190807_4985264679.html
連日厳しい猛暑が続き、屋内ではエアコンを適切に使用して熱中症対策に務めるよう呼びかけられている。しかし、そこで気になってくるのが電気代だ。
そんな中、「死神バンド」ことTHE SOUND BEE HDのベース・YOUが、エアコンの使い方を変えた結果、1万円ほど電気代の節約に成功したことをブログで明かし、注目が集まっている。
■「付けっぱなし」で約1万円節約
話題となっているのは、今月6日に更新されたブログ記事。この日、「エアコンは夏の間はずーっと付けっぱなしです」と夏場のエアコンの使い方について共有したYOU。付けたり消したりするよりも電気代が節約になったそうで、「以前はタイマーで消したりしてたけど、夏や冬は電気代が23,000円くらいだった。2〜3年前からつけっぱなしにしたら、13,000円くらいになったよ」と明かした。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:08:40.23 .netこまめに消すより付けっぱなしの方が良いって前から言われてたろ
3 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:08:46.07 .netエアコンによる
4 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:09:46.31 .net>>3
これですな5 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:10:02.76 .net十数年ぶりにエアコンを買い替えたら電気代が半分になって驚いた
省エネ半端ないな6 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:10:06.10 .netおせーよ
7 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:11:38.54 .net暖まったところを再度冷やすパワーより
温度上がらないようにするパワーの方が小さくて済むのかな?8 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:12:03.29 .net>>7
そういうこと9 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:13:06.38 .net霧ヶ峰最強
10 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:14:02.99 .netただ自宅で使うには28度はちょっと暑いな
会社だとISOやらで28度設定多いけども11 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:15:09.14 .netこまめに消すのが逆に高くつくって理屈はわかるけど、どれくらいなの?
午前と午後で二時間ずつ位消してるけどこれでも無駄?12 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:15:13.10 .net冷蔵庫だって冷やしたり切ったりしてたら電気代食いそうだもんね
13 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:15:28.21 .net仕事に出てる時間は消すと一万円切るよ
14 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:15:34.60 .net築10年のアパート住んでるけど、毎年8月は大体600円、
去年エアコン付けっ放しにしたら8000円くらいだった
古い機種はこまめにオンオフの方が安い15 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:15:57.43 .net>>11
無駄だな16 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:16:04.18 .net>>11
目安は1時間半とかってどこかで見た17 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:16:14.12 .net27度でつけっぱなしだけど夏の電気代1万くらいだ
しかもオール電化18 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:18:57.19 .net毎年ゴールデンウィーク頃から10月中旬まで付けっぱなしの俺登場。
26度設定だと余裕で2万円越えます。19 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:19:19.38 .net>>7
ただし新しめのエアコンに限る20 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:19:42.27 .net風量はどれくらい影響があるのかな?
21 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:21:05.04 .net/(^o^)\ナンテコッタイ
22 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:21:18.16 .net古いエアコンだと省エネ運転じゃないから切った方が安い。 まあ月5000円くらい高くなるだけだが
23 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:22:11.39 .net2時間くらいなら付けっ放しの方がいいのか
24 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:22:48.89 .net>>23
それぐらいなら付けっ放しのほうがいい25 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:24:12.30 .net断熱性のいい部屋なんだなあ
26 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:24:16.39 .netでも付けっぱだと体弱りそう
歳とったら暑さですぐ逝っちゃいそう27 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:24:27.49 .net>>5
この辺がメイドインジャパンの凄いところなんだけどね本当は28 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:25:33.74 .net温度設定28℃って微妙じゃねーか
29 :47の素敵な:2019/08/07(水) 22:25:33.96 .net付けたり消したりしがちな
専業主婦や年寄りがいる家にこそ有効っぽい引用元:2ちゃんねる
エアコンの消費電力 イメージ
![]()
引用元:DAIKIN
黄色い部分の面積が消費電力になります。
図から見て分かるように、エアコンを入れた直後に消費電力が上がっているのが分かると思います。
つまり、温度を保つより、下げる時の方が何倍も電気代がかかるのです。
もっと詳しく知りたい方はDAIKIのサイトをご覧ください。
まとめ
お分かり頂けましたか?
正直、断熱性能によって大きく差があるのですが、
少しの間なら、こまめに着けたり消したりするよりも
付けっ放しの方が断然いいです。
とは言っても何時間も空けるようなら当然消した方がいいです。
急激な温度変化も体に良くないので、温度も下げ過ぎず
帰宅時間に合わせて、タイマーをセットするのもいいですね。
使い方によっては、電気代も節約できるので
1度エアコンの使い方を見直してみてはどうでしょうか?